ベアズガーデンでは、日ごろよりSDGsを取り入れた保育活動に力を入れていますが、この度、兵庫県主催の子ども達が主体となって取り組んでいるSDGsの目標達成につながる活動を評価する、「ひょうごSDGsスクールアワード2024」で、優秀賞(兵庫県教育長賞)をいただく運びとなりました!
12月20日(金)に行われる表彰式に園長と年長児代表が参加する予定となっています!
年長児の田植え稲刈り体験、そして全園児が野菜を育てる経験を通して食べ物のありがたみを知り、また、今年度は初めて園にコンポストを取り入れ、ゴミの削減にも取り組んでいます。年長児は、自分達が出来る事を考えてポスターを作り、そのポスターを園のいろいろな場所に貼って、年中以下の子ども達の前で発表を行う活動が毎年行われています。SDGsを意識したバザールでは、不要なものをリサイクルして命を吹き込み、たくさんの素敵な作品を作りました。
また、年長児の英語劇では、『Rainbow fish series』や『スイミー』の絵本を元に、子ども達の意見を出し合い物語を決めました。物語の内容を決めていく中で、「見た目で決めつけない」、「自分の思いを伝えたり、相手の思いを知ったりしながら友達になる」、「姿かたちが違ってもみんな友達」という、とても大切なことに気づいたElephantクラスの子ども達です。子ども達の中にもしっかりSDGsの目標が浸透し、最終学年らしい子ども達に成長してくれたととても嬉しく思っております。
これからも子ども達が主体となって楽しみながら取り組める活動を取り入れ、自分たちにできることを自ら考え行動できる力を育んでいきたいと思います。
インスタグラムに兵庫県に提出した『ベアズガーデンSDGsの取組み紹介動画』をアップしますので,
是非覗いてみてくださいね!たくさんの“いいね!”をよろしくお願いします!
Comments